地域とつながる、あたたかな時間♪

「何か自分にもできることはないかな?」──そんな想いで、こどもホスピスの活動に共感してくださった地域の方が、遊びに来てくださいました☺️
「佐賀にもこどもホスピスがあったらいいな」──その気持ちから始まったこの場所に、少しずつ地域のつながりが広がっていることをとても嬉しく思います🌱

SAGAこどもホスピスは、病気や障がいのあるお子さんとご家族が、地域の中で安心して笑顔になれる時間を過ごせる居場所を目指しています。日々の出会いやふれあいを通して、想いが少しずつ形になっていくのを感じています。

そして🌟10月31日(金)には、みんなで音を楽しむイベント『音を楽しもう♪』を開催予定です🎶
現在、イベントを一緒に盛り上げてくださるボランティアさんを募集中です!

子どもたちやご家族と、あたたかな時間を一緒に過ごしてみませんか?
📩参加希望・お問い合わせは、公式LINEよりお気軽にご連絡ください。

☕SAGAこどもホスピス 一般開放のお知らせ☕

10月限定で、ホスピスを地域のみなさんにも開放しています!

📅平日:10時〜15時

📅土日:10/25・10/26 のみ 10時〜15時

施設の中では、佐賀バルーナーズ・井上諒汰選手の愛用の品々を展示中🏀✨

そしてなんと、井上選手から「ホスピスでゆっくり過ごしてほしい」と

いただいた“りょっぴブレンド”のOKコーヒーも楽しめます☕️

この『りょっぴブレンド』は、吉野ヶ里にあるOK COFFEEさんの焙煎所で、

井上選手自ら豆選びからブレンドの割合まで手掛けた本当の“りょっぴブレンド”なんです!🌿

支援者の方も、利用者の方も、地域の方も大歓迎です☺️

秋の午後、ホスピスでコーヒー片手にほっと一息しませんか?🍂

SAGAこどもホスピス 活動報告書(No.3)

平素よりSAGAこどもホスピスの活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
このたび、10月の活動状況をまとめた 活動報告書(No.3) を作成いたしました。日中預かりや宿泊レスパイトの利用状況、音楽や遊びを通じたイベントの様子、日常ケアの取り組みなどを掲載しております。

ぜひご覧いただき、当ホスピスの活動やお子さま・ご家族への支援の様子をご確認ください。今後も、地域と連携しながら安心して過ごせる居場所づくりに取り組んでまいります。

活動報告書はこちら👇

https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:a8f2877a-ba93-411a-92cc-7d18570b4334

 📺メディア放送のお知らせ

このたび、SAGAこどもホスピス の取り組みが

佐賀テレビ「カチカチライブ」ニュース内でご紹介いただけることになりました。

📌 放送日:2025年10月1日(水)

📌 時 間:18時10分〜(ニュース内にて放送予定)

📌 放送局:佐賀テレビ

当日は、施設内の様子やご家族のインタビュー を通じて、

子どもたちやご家族が安心して過ごせる時間、そしてホスピスの想いをお伝えいただきます。

このような機会をいただけたのも、日頃から温かく見守り、応援してくださる皆さまのおかげです。

心より感謝申し上げます。

ぜひご覧いただき、SAGAこどもホスピスの活動に触れていただければ幸いです。

🌟SAGAこどもホスピス 開所日のお知らせ

10月は下記の日程で開所いたします。

📅 10/25(土)

📅 10/26(日)

お子さんやご家族が、安心して過ごせる時間をお届けします。

見学やご利用についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

💌お問い合わせは公式LINEまたはホームページからどうぞ。

♪ピアノとコントラバスのデュオコンサート「音を楽しもう」開催のお知らせ♪

SAGAこどもホスピスでは、このたび音楽を通じて子どもたちやご家族に笑顔を届けるための特別なコンサートを企画いたしました。タイトルは「音を楽しもう」。ピアノとコントラバスによるデュオコンサートです。

このコンサートは、病気や障がいのあるお子さんやご家族に、日常とは少し違う空間で心から音楽を楽しんでいただくことを目的としています。そしてもちろん、地域の方々も一緒にご参加いただけます。誰もが音楽の響きを全身で味わい、温かなひとときを過ごしていただければ幸いです。

📅 開催概要

• 日時:2025年10月31日(金)

• 時間:13:00開場 / 13:30開演 / 14:30終了予定

• 会場:Gallary&Hall奏楽庭(そらにわ)

 〒840-0201 佐賀市金立町金立2425-1

✨ 事前申し込み不要・参加費無料 ✨

🎶 生の音楽が持つ力

近年、音楽配信や動画を通じて音楽を聴く機会は増えていますが、「生演奏に触れる」機会は限られています。特に病気や障がいのある子どもたちにとって、コンサートホールに出かけることはハードルが高く、体験が難しい現実があります。

しかし、生の音楽には、録音では味わえない振動や息づかい、会場全体を包み込む空気の変化があります。演奏者の思いが込められた音が、直接心と体に響き、安心感や喜びをもたらしてくれます。ときには、ことばよりも雄弁に感情を伝え、癒しや勇気を届けてくれることもあります。

今回のコンサートでは、ピアノの繊細で豊かな旋律と、コントラバスの深く力強い響きが重なり合います。お子さんも大人も一緒に、音の広がりを感じながら、心地よいひとときを過ごしていただければと願っています。

💕 誰もが安心して参加できる空間

SAGAこどもホスピスが大切にしているのは、「すべての子どもとご家族が安心して過ごせる空間をつくる」ことです。今回のコンサートもその理念を大切に、準備を進めています。

事前申し込みは不要ですので、当日ふらっとお立ち寄りいただけます。参加費も無料です。日常のひとときから少し離れて、ぜひ生演奏の魅力を体験してください。

📩 お問い合わせについて

コンサートに関するご質問や詳細は、SAGAこどもホスピスのLINE公式アカウントにて受け付けています。

「行ってみたいけど少し不安…」という方も、お気軽にご相談ください。スタッフが丁寧に対応いたします。

🎵 最後に

10月31日という特別な日に、ピアノとコントラバスの響きを通じて、子どもたち、ご家族、そして地域の皆さまがひとつになれる時間を持てることを心から楽しみにしています。

「音を楽しむ」ことは、誰にでも開かれた素晴らしい体験です。どうぞこの機会に、生の音楽に触れてみてください。会場でお会いできることを、スタッフ一同心よりお待ちしております。

主催:SAGAこどもホスピス × soulstation

協賛:合資会社 こちら総務部

🌸9/14 SAGAこどもホスピス開所 活動報告

🌸 9月14日(日)、SAGAこどもホスピスを開所し、2名のお子さまにご利用いただきました。

当日は、お子さまそれぞれのペースで過ごしていただきました。
📱 iPadやおもちゃで遊んだり、🛁 入浴を楽しんだりと、安心した表情で時間を過ごされていたのがとても印象的でした。

保護者の方より体調の変化について聞き取りをさせていただき、安心してお子様が過ごすことができるようにさせていただきました。


特に、今回が初めてのご利用となるお子さまも、緊張する様子はなく、終始かわいらしい笑顔を見せてくださり、スタッフ一同も温かい気持ちになりました。
いないいないばあをする姿もとても上手で、楽しいひとときを一緒に過ごすことができました。

また、お子さまをお預かりしている間には、ご両親に リラクゼーションの時間をプレゼントさせていただきました。
「とても気持ちよかった また、遊びにきますね。」との感想をいただき、少しでも心身を休めていただけたことを嬉しく思います。

SAGAこどもホスピスでは、お子さまに安心して過ごしていただける環境を整えると同時に、ご家族にも心が安らぐ時間を提供できるよう取り組んでおります。

今後も、ご家族の「また来たい🏡」と思っていただける居場所であり続けられるよう、スタッフ一同努めてまいります。

またのお越しを心よりお待ちしております💖

クラウドファンディング目標達成のご報告

2025年7月31日をもちまして、「SAGAこどもホスピス」のクラウドファンディングが終了いたしました。

このたびは、79名の皆さまからご支援をいただき、目標金額である100万円を超える**1,135,000円(達成率113%)**という結果で無事に終了することができました。

ご支援・応援いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

今回のクラウドファンディングは、「病気や障がいのある子どもたちとそのご家族が、安心して過ごせる“居場所”を地域につくりたい」という想いからスタートしました。

この願いに共感し、共に一歩を踏み出してくださった皆さまの存在が、何よりの支えとなりました。

皆さまからお預かりしたご支援は、以下の目的で活用させていただきます。

・子どもたちの受け入れに必要な備品や医療機器の整備

・ご家族が安心して滞在できる環境づくりなど

クラウドファンディングは一つの節目ですが、「SAGAこどもホスピス」の歩みはまだ始まったばかりです。

これからも、病気や障がいのある子どもたちとご家族が“また来たい”と思える場所を目指し、一歩ずつ丁寧に取り組んでまいります。

なお、2024年度の今後の開所予定日は以下の通りです。

・8月2日(土)・8月3日(日)

・9月14日(日)・9月15日(月)

活動の様子やご利用のご案内については、今後も本ホームページやSNSなどを通じてお知らせしてまいります。

引き続き、佐賀こどもホスピスの取り組みをあたたかく見守っていただけましたら幸いです。

改めまして、心より感謝申し上げます。

SAGAこどもホスピス一同 

「SAGAこどもホスピス」のクラウドファンディングが佐賀新聞にて紹介されました。📰


「SAGAこどもホスピス」のクラウドファンディングが、佐賀新聞にて紹介されました!
記事では、初めて宿泊を経験されたご家族の声も紹介されています。

📰掲載記事はこちら
👉 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1520451

初めて子どもをお泊まりで預けるというのは、ご家族にとって大きな決断。
でも、SAGAこどもホスピスでは、医療的ケアの要望だけでなく——


🌿「朝起きたとき、ひとりだったら泣いてしまうので、なるべくそばにいてほしい」

そんな、“子どもが安心して過ごせるために必要なこと”をひとつひとつ丁寧に受け止めて、支援につなげています。

そしてご家族からは、こんな感想も——

「私たち家族からの医療的ケアの要望だけでなく、“添い寝してほしい”“朝そばにいてほしい”という気持ちにもきちんと耳を傾けてくれて、安心して預けられました。」

「預かっていただいている間も、いつも子どもの話ばかりしていたので、ますます子どもへの愛情が深まりました。

私たちが目指しているのは、ただ“預かる場所”ではありません。
子どもとご家族が、そのままでいられて、愛情を確かめ合えるような、そんな優しい時間が流れる居場所です。


🎯クラウドファンディング挑戦中です。締め切りまで残り少ないですが、是非支援の輪を広げていきましょう。
📅締切:7月31日(水)💰目標金額:100万円  

この取り組みを継続するために、皆さまのあたたかい応援・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

【企業訪問】クロネコヤマト佐賀北営業所を訪問しました

2025年5月8日に、クロネコヤマト佐賀北営業所をご訪問させていただきました。

こちらの営業所は、全国のクロネコヤマトでもトップクラスの障がい者を雇用されているモデル拠点です(雇用率6.32%)。

2022年度~2024年度の3年間で31名の障がい者を新規雇用されており、職場全体で「誰もが”自分らしく”働ける環境づくり」に真剣に取り組まれている様子を、お話しいただきました。

特に、業務内容なども職員一人一人の特性に合わせて、とても丁寧に設計されるなど、社員同士が自然と支え合う、あたたかな職場の雰囲気が大変印象的でした。

障がいがあっても「できること」に光をあてて、それを活かす企業文化がここにはありました。

私たち、SAGAこどもホスピスが目指す、”その子らしく生きられる社会”とも深く重なり、たくさんの学びと感動をいただきました。

今回、クロネコヤマト佐賀北営業所さんとの出会いは、佐賀バルーナーズつながりでした。
ご縁に感謝いたします。